山梨医科大学雑誌 第13巻1号 029-039(1998)

<原著>共分散構造分析による骨粗鬆症危険因子逐次因果モデルの構築

宮村季浩

抄録:骨塩量に対する各危険因子の因果関係の階層的構造を明らかにする目的で、共分散構造分析により逐次因果モデルをもとめた。
(1) 逐次因果モデル上は「初潮年齢」「閉経の有無」は直接骨塩量に影響を与えず、従来報告されている「初潮年齢」「閉経の有無」と骨塩量との関係には年齢が交絡していた可能性を示している。
(2) 重回帰分析による解析ではBMIが大きいほど骨塩量が多い傾向が認められたが、本研究では骨塩量減少予防には体重は重い方が有利であり、現代の痩身が好まれる傾向が骨塩量の低下を招く可能性があるということを認識する必要があることを示している。
(3) 「食品群摂取頻度得点」は年齢や身長・体重と独立でこの得点の向上が直接、骨塩量を増加させることにつながることを示している。
 以上が今後の骨粗鬆症予防のためのより具体的な指針の基礎となると考える。

キーワード:骨粗鬆症、骨塩量、共分散構造分析、逐次因果モデル



A Study on a Recursive Model of Risk Factors for Osteoporosis Using Covariance Structure Analysis

Toshihiro Miyamwa

In order to clarify a hierarchical structure of the causal relationship between various risk factors and bohe mineral density(BMD), we employed a covariance structure analysis in solving the best fitting statistical model. The results shown by the best fitting model to our data were as follows; (1) Earlier researches reported that age of menarche and menoschesis affected BMD. However, our statistical model shows that these factors did not directly affect BMD. The effects of these factors on BMD may be indirect through the effect of aging.
(2) The correlation between BMI and BMD was statistically significant. The recent tendency of the favor of lean bodies may be demerit with the view of increasing BMD.
(3) Food group intake frequency score directly increased BMD, being independent of age, height and weight.
These finding are inmportant for prevention from osteoporosis.

Keywords: osteoporosis, bone mineral density (BMD), covariance structure analysis, recursive model



本文は、編集委員会の意向によりインターネットには公開しておりません。図書館等でご覧ください。

Texts are not availavle on Internet.



目次・Contentsに戻る