山梨医科大学雑誌 第14巻4号 r01-r06(1999)

第25回山梨医科大学CPC記録:
腹腔内リンパ節の転移性悪性腫瘍の十二指腸浸潤により
上部消化管大量出血を来たした症例

要 旨:66歳の男性。2年前にC型肝炎と食道静脈瘤を指摘されている。喫煙歴46年間40本/日。左腸骨部の疼痛で発症し,某病院に入院,左上葉の肺癌と診断され,放射線治療を受けた後,当院に紹介入院した。入院時,腹水の貯留と貧血があり,左腸骨部に圧痛を認めた。入院後,胸部X線像上,腫瘍陰影の増大はなかったが,肝右葉に2個の腫瘤があり,動注治療とともに抗癌剤の投与も行い,2ヵ月後一旦退院,自宅療法を続けていた。しかし3ヵ月後,食欲不振で再入院,入院5日後に大量の吐血と下血(約1,500cc )を来たし,出血源の胃十二指腸動脈分枝をコイルにより遮断したが,出血は持続し,血圧低下して2日後に死亡した。臨床的には重複癌の可能性と十二指腸出血の原因と対策が問題となったが,剖検により左上葉肺原発の低分化腺癌で転移は肝右葉,リンパ節(左肺門,気管支周囲,膵頭部,大動脈周囲等)に認め,さらに胃の食道との境界部に微小な高分化型管状腺癌が認められた。十二指腸の出血は膵頭部リンパ節転移性腫瘍が十二指腸壁に浸潤し,潰瘍を形成したためと判断された。原発性肺癌としてはCA19-9 等の膵胆道系腫瘍マーカーが異常な高値を示したこと,転移性腫瘍の分布は腹腔,後腹膜が優位であったこと等の点が議論された。





本文は、編集委員会の意向によりインターネットには公開しておりません。図書館等でご覧ください。

Texts are not availavle on Internet.



目次・Contentsに戻る