山梨医科大学雑誌 第16巻1号 001-007(2001)

<総説>医療の効率化と医療の質

佐藤弥

要 旨:少子高齢化の進行に伴い,年々国民総医療費は増加しており,医療費の抑制のために医療の効率化と医療の質の向上が求められている。医療の効率化のためには,単なるコストの削減だけでなく,常に医療の質の改善が伴うべきである。コストには医療費に加えて患者の費やす時間も含むと考えられる。医療の質の評価を行うには,構造,過程の評価に加え結果の評価が重要であり,さらに疾患のコード化によるDRG毎の情報による施設間での評価が重要である。アメリカではDRG/PPSのメディケアへの導入が,DRG,EBM,クリティカルパスの普及を促進したと考えられる。DRGは疾患別患者分類システムとして比較評価に用いられる。EBM,クリティカルパスは,医療の質向上の手段として日本でも普及してきている。医療技術の進歩だけではなく,医療の質の向上や医療の効率化についても考えていく必要がある。

キーワード 医療の効率化,医療の質,DRG,EBM,クリティカルパス



Efficiency and Quality of Medical Treatment

Wataru SATO

Abstract: Because the total national medical expense increases every year, it is necessary to control medical costs by improving the efficiency of medical treatment while improving the quality of medical treatment. The time which the patient spends in treatment is thought to be one of the costs. Evaluation of the outcome in addition to evaluation of the structure and the process is important. Evaluating the quality of medical treatment and comparing facilities using information on each Diagnosis Related Group by encoding the disease is even more important. It is thought that the introduction of DRG/PPS into Medicare promoted the popularization of Diagnosis Related Group, EBM, and the critical path in the United States. Diagnosis Related Group is a patient classification system according to disease used for comparative evaluation. EBM and the critical path have also gained in popularity as a means of improving the quality of medical treatment in Japan. It is necessary to think about improving efficiency while improving quality not only in the advancement of medical care technology but also in medical treatment.

Key words: efficiency improvement of medical treatment, quality of medical treatment, DRG, EBM, critical path



本文は、編集委員会の意向によりインターネットには公開しておりません。図書館等でご覧ください。

Texts are not availavle on Internet.



目次・Contentsに戻る