山梨医科大学雑誌 第7巻3号 109-121(1992)

<総説>急速凍結技法による腎糸球体係締壁の
微細構造に関する検討

大野伸一

抄 録:従来より超微形態学的研究のために一般的に行われてきたグルタールアルデヒド,四酸化オスミウムニ重固定,アルコール脱水,エポン包埋・加熱重合,超薄切片作製, ウラン・鉛二重染色などによる電顕試料作製法では,人工産物の形成される可能性が高く,多くの問題点が指摘されていた。そのために生体内で行われている生理的機能を形態学的観点より正確に説明することはできないと考えられる。本総説では電顕試料作製法の問題点を具体的に指摘し,人工産物の形成される可能性が,現在のところ最も少ないと考えられている急速凍結,ディープエッチング法について概説する。またその方法により明らかにされた最新の腎糸球体係締壁の微細構造について述べ,さらに腎機能を超微形態学的観点より検討するためには,血行動態力学的変化を無視できないことを指摘する。

キーワード 急速凍結技法,腎糸球体基底膜,糸球体上皮間隙膜



Ultrastructural Study of Glomerular Capillary Loops by Quick-Freezing Method

Shinichi Ohno

It has been accepted that many inevitable artifacts are produced by conventional preparation stepS for electron microscopy, including fixation, dehydration, embedding, ultrathin sectioning and staining. Therefore, conventional ultrastructural findings are not thought to be correlated to the physiological functions in vivo. In the present paper, one of the new techniques, quick-freezing and deep-etching (QF-DE) method, has been reviewed, which indicates that it is useful for clarifying the ultrastructures closer to in vivo structures without artifacts. Moreover, the in vivo ultrastructures of glomerular capillary loops have been demonstrated by the QF-DE method, which shows that hemodynamic factors should be considered for the morphological study of glomerular functions.

Key words: quick-freezing, basement membrane, slit diaphragm



本文は、編集委員会の意向によりインターネットには公開しておりません。図書館等でご覧ください。

Texts are not availavle on Internet.



目次・Contentsに戻る