山梨医科大学紀要 第5巻,027-034(1988)

山梨県の予防医学
―受身から攻めの医学へ―

小林一久、藤野雅之、鈴木 宏

 今までの医学は病気に先を越されたいわば手おくれの医学の場合が多かったが、これからの医学は病気より一歩も二歩も先まわりした医学であるべきで、それには訪れてくる患者を診ていればよいとする考えを改め、自分から住民の中にとびこんでいく必要があり、それは攻めの医学ともいえる。具体的には巡回検診や巡回保健指導等の実践である。
 山梨県の胃癌検診の結果をみるとまだまだ受診率が低く、発見された胃癌について言えば、特に男性で早期癌率がきわめて低い。その他の検診でも一般に男性の受診率は低く、当面の目標としては男性が積極的に衛生教育や検診に参加するよう啓蒙活動を展開していく必要がある。又真に予防医学的活動の成果をあげるには、行政と検診機関および住民が心をあわせ一体となって推進していくことがきわめて重要である。

キーワード:予防医学、攻めの医学、集団検診、提携検診、早期癌率



Preventive medicine in Yamanashi
- For metamorphosis from passive medicine to agressive medicine -

Kazuhisa KOBAYASHI, Masayuki A. FUJINO, and Hiroshi SUZUKI

The conventional medicine has been, so to speak, a medicine forestalled by disease. The future medicine should get ahead of disease at least by a move or two. To realize this, we should abandon the attitude of waiting for the patients to come; we have to visit people, who have not developed apparent symptoms. This can be called the aggressive medicine.
Gastric mass survey in Yamanashi still shows a low participation ratio. The ratio of early carcinoma in total cases of gastric carcinoma detected is low in Yamanashi, particularly among males. Educational activity must be enhanced to have males actively participate in the mass survey. Full cooperation is indispensable among the local community, the organization that performs mass survey and the inhabitants, in order to yield good results from the preventive medical activities.



本文ページです。見たいページをクリックして下さい。(解像度が低いため、鮮明な画像が必要な場合は原本をご参照下さい)

p. 27 p. 28 p. 29 p. 30 p. 31
p. 32 p. 33 p. 34

目次・Contentsに戻る