Skip to content
        
    
    
    
        
    
        
            1階
            リフレッシュコーナー・新聞コーナー
            
                - 当日の新聞はこちらで閲覧できます。このコーナーも飲食禁止です。
ラウンジ
            
                - カレント雑誌が配架されています。
- 情報検索コーナーには総合情報戦略機構の情報処理教室端末が設置されています。
第1閲覧室
            
            新着雑誌
            
                - 新着雑誌はこちらに展示した後、ラウンジに配架されます。
AV資料コーナー
            
                - 視聴覚資料(語学・医学・その他のビデオテープ・DVD)のケースが配架されています。利用の際はカウンターにケースをお持ちください。
カウンター
            
                - 図書の貸出・返却、文献複写や貸借の申し込みや受け渡し、レファレンス・サービスなど各種サービスの窓口になっています。
自動貸出返却装置
            
                - 学生証や職員証をお持ちの方は、貸出・延長処理ができます。
- 返却処理済みの図書は、ブックトラックに置いてください。
- 図書に付属の資料(CDやCD-ROMなど)を利用したい方は、この装置で処理はせず、カウンターにて貸出をしてください。
事務室
            
            コピー機
            
                - カード式コピー機です。利用するには、生協のコピーカードが必要です。
- コピーカードは館内の自動販売機で購入できます。
課金プリンタ
            
                - カード式のプリンタ・コピー機です。利用するには、生協のコピーカードが必要です。
- プリンタとしての利用にあたっては、総合情報処理機構のマニュアルを参照してください。
2階
            第2閲覧室
            
                - 一般教育関連図書がNDC(日本十進分類法)で配架されています。
留学生コーナー
            
                - OPACで検索した時に、配架場所が〔本館2F新着書架〕となっています。一定期間後、一般書架に並びます。
第3閲覧室
            
                - 医学・看護学の専門図書がNLMC(米国国立医学図書館分類法)で配架されています。
- 医学・看護学の関連領域の専門図書がNDC(日本十進分類法)で配架されています。
学習室 (1)・(2)・(3)・大学習室
            
                - 図書館資料を用いて、グループ学習するときに利用できます。
- 予約制ですので、カウンターで申し込んでください。
視聴覚室(AV資料)
            
                - AVコーナーの視聴覚資料が利用できます。
 情報検索およびレポート作成のためのコンピュータも設置されています。
- 利用の際は、カウンターで申し込んでください。
生と死のコーナー
            
            新着書架
            
                - 新しく登録した本が並んでいます。
- OPACで検索した時の配架場所は特別に作成されていません。